談合を摘発しない、天草市役所、何故、真実を公開しないのか
で市役所職員と業者との癒着も考えられますね、癒着の業者をかばって守って守っているみたいですね なぜ、談合が続けてこれたのか、あれだけ談合がありますよと市役所に言い続けてきたのに、なぜ、談合にならない対応しなかったのか?(対応しなかった裏には何があるのか?)

何故、金を配る業者、談合をまとめる業者いまだに入札指名をして!談合防止業者を排除入札をするのか、排除しないと都合が悪いのか・・・・・・・・ここまで天草市役所は、ダメになったのか
天草市の未来は・・・・権力で悪者扱いにされる・・不自然な対応を指摘すると権力で悪者対応で対抗をする

 

拝見・確認カウンター(累計) CGI's (本日) CGI's (昨日) CGI's

天草世界談合遺産

キーボードのCtrl 押しながら F5 を一度 押してホームページを更新してください。 インスタグラム等も作りましたので少しずつ公開しましょう   2025年 7 月 6 日__更新

新しいホームページを作ります https://amakusasi-dango.com/dan/index.html
天草市役所内で職員が横領でテレビで出ていましたがこのようなことは表に出るのですが、業者を絡んだ不正などは市役所職員は必死に守りになり嘘、対応、対抗するのです特に、契約課長の原田課長です不正に絡んでいるか疑います。不正でなければ証明すればいいのですが癒着の業者をかばうのか必死の抵抗、最後には脅しの言葉 ・・普通に、不正な入札情報などがあれば公的機関は、本当ですかと情報を確認したり本当か嘘かと判断するのが公務員と思うのですが、いつも不正の事なのか面倒くさいの態度言葉、天草市役所職員は不正がばれたら困ると嘘だらけの必死の対応・態度・・・最後には警察に被害届を出したと嘘をついて脅迫の態度・・・・公益通報したら脅される・・わからない思っているのか公文書の偽造の疑いもあり、これが天草市役所の職員ですよ・・・ なぜ不正じゃない証拠をだせない(出したら終わること)、天草市民にこんな天草職員がいることを、市民の敵ですよ、無駄な税金をわからないと思っているのか、熊本県下にこんな公務員がいると熊本県のトップの県知事、木村知事はご存じなのでしょうか、それとも県民・市民には上から目線で対応・脅迫しろとの指導なのでしょうか疑います。 不正・不満を市民のために発信してユーチューブ等で県民・天草市民に知ってもらいたいですね
先日に天草市役所の契約課の原田課長に不正入札でなければマイクロソフトのリセラーIDの公開・販売IDの公開をお願いしたところ、個人情報だから見せれませんと、こんな時に不正じゃない事を証明する為のマイクロソフトのリセラーID確認IDでしょう。・・・なんで見せれない? 持たないから?(リセラーIDを持っている業者は天草にはいない)ごまかしのCSPで正当化する、力で不正を正当化する対応、最後に不正がばれるからですかと尋ねると、いきなり原田課長が、今、天草警察署に被害届を出して来ましたと反論、不正じゃなければ、なぜ出せない・・・・・初めから不正を隠すような言葉・・・不正だと思われるから尋ねているのですが・・・入札に指名する業者にIDないから、力で不正を正当化する対応、力で市民を犯罪者扱い(尋ねただけで犯罪者か)カスタマーハラスメント扱い・・真面目に税金払う市民は馬鹿げていますね、不正でないなら不正でない証拠をだせばいいのに・・このような市役所職員が契約課で市民の予算等決めているのです。 不正を尋ねる側には、反抗して、不正だと思われる側には守るのです。 ・・・原田課長が被害届を出したと聞いたあと天草警察署に行き刑事課に天草市役所の原田課長が被害届を出した相手ですと言いい、刑事は話を聞いてくれて、どんな被害届ですかと尋ねると、出ていないと具体的な内容は話せないとのこと、わかりました言い逃げも隠れもしませんのでいつでも呼んでくださいと言い過去談合情報も、音声や証拠書類を持ってきますのでと帰りました。 市役所職員は、不正を尋ねただけで犯罪者にするのですから(尋ねた内容が真実なのか)ビビって・・いろんな市役所職員がいるのですから市民の皆様このようなことが行われているのです。 又、天草市役所の非常識な対応を詳しくユーチャーブ等で流しましょう・・・・不正入札・不正ライセンスじゃないことを証明できればこんなホームページ・ユーチューブ等は作らなくていいのに、不正を公表するのが天草市役所には犯罪者扱いですね、・・・また不正を見つけました、これも力で(市役所だらか文句あるの)で市役所職員と業者との癒着も考えられますね、癒着の業者をかばって守って守っているみたいですねで不正を正当かしていますね近いうちに公表しましょう 署名活動の声掛けをしましょう
このような噂もあります。新しく作られた天草市役所の庁舎が他の日本のどこかに天草市役所と同じ庁舎があると聞きます、天草市が新たに設計を依頼して作ったのではなく別の設計をコピーして天草市役所を作ったのではないかと、なぜこんな噂が、じゃ設計料金はどこにいったのかと思います、天草市民はこんなことはぜんぜん知らないのですから、市役所職員の不正などテレビ等でもよく聞きます、不正を指摘ことを否定や反論すればいいのですが常に無視・・・・・・市議会でもこんな不正の噂があるから調べようとしない、調べたら本当になるから・・・無視、・・市会議員も不正が天草市役所内であっても関係ないのでしょう、選挙の時は天草市の為に頑張りますと言いますが不正にはなにも対応なし 次の選挙で、不正になにも対応・対応しない市会議員はユーチューブ等で批判運動をしましょう。

これは平成27年の時のレイメイ藤井から指導(脅迫され)指示された金額を入れて入札をした時の警告書です。協力しないと他の取引等をさせないと迫るのです。

納得いかず 公開したのです。談合の強要で困っていると相談すると天草市役所は談合を強要する側に就いて脅される側を批判して指名等取引をさせない行動するのです、元中村市長は談合邪魔するものは指名は外せと契約課長が言いに来たのです。

市民のみなさまどう思います、天草は法治国家でしょう、公益通報などはなく通報したものが処罰される、市役所は公的なきかんでしょう、天草市役所の事務用品も常に談合、市役所に納入した10%ほどがキックバックされるのでしょう、誰に行くかは次回に

下の警告書ですが会社名が3社しかありませんが他にダイワ、フジコー、そのほかに参加しているのに市役所側で調整しているのです、3社で談合できませんよ、レイメイ藤井の福井社員が話はついているからと協力してくれと迫る(脅す)のです、商品の物流を卸業者に操作されれば小売店は困るのです。このようにして天草市役所の物品購入を独占ているのです、その裏に犯罪があるのです。

ほとんどの入札は、レイメイ藤井・北星堂が落札です

事務用品販売の社長来て言ってました、市会議員から購入情報をもらい早くから商品を抑えているとだから談合に協力してくれと説得にきていました、約十年ぐらいは言われるままやっていましたが、いい加減に他の業者にも落札を回していいのではと発言したら、いやがらせを受けるのですその嫌がらせ中に天草市役所が入っているのです元中村市長は指名を外せなどの命令するなど(録音しています課長の発言)そのあと指名はなしこのように市役所の物品購入は卸業者のレイメイ藤井が商品の流す、流さないを調整して常に談合しているのです、1つ2つじゃないのでほぼすべて・・・・・・指名業者のほとんどがレイメイ藤井と取引があるところ仕入れて市役所に納入しているのです・・・・情報を流している市会議員も次回に名前を出しましょう、こんな市会議員がいることを知ってもらいたいです。

新しい情報で入札で購入したOffice2024Standerd等の 入札で購入したOfficeの(Certficate OF Authenticity ライセンスID)を見せてくれと天草市役所に尋ねたが見せてくれたのは違うライセンスの情報でした、なぜ出せない、ないから? この商品を入札にするときは「Microsoft認定リセラーまたはボリュームライセンスパートーの証明を提出しなければならないとありますもちろん契約課は確認はしているとのことの返答で・・・・・・ないのを何を確認するんだろう。 購入ライセンスID がない、無いと言うことは不正ライセンスを購入しているのではないかと思います。 天草市役所の職員はこのようなエクセル・ワードを使っているのです ・・・天草にはOffice2024・2021 Standerdのボリュームライセンス販売できるところはないのです、(販売できるのには特殊な資格を取らなければならない全国に数社しかないのです。)あのアマゾンも販売できないのに入札に参加している業者が販売できる会社がないのに入札で購入していると言うことは常に不正入札がおこなわれているのです(販売できる業者はネットで検索できるのです)なんで天草市役所は調べもしないのか業者との癒着があるから、キックバックがあるから1個8万5千円以上の価格で民間会社ではとても買えないものを市民の税金で何百個と購入しているのです、10年以上前からこの商品が海賊版か正規ルートで天草市役所が購入したか調べて行きましょう、不正に販売した業者も公開しましょう

今年も、年度末の事務関係の大量な入札が行われると思いますが不正な入札が行われるかと思うと市民の皆様にわかるように知ってもらいたいですね、今年は選挙も行われます、不正入札をさせない市長を選びましょう天草市外の会社や業種違いの業者を指名したり物の物流を調整できるレイメイ藤井などを指名したりして行われています、天草市役所とレイメイ藤井の関係です過去に脅迫して小中学校のパソコン入札に参加させている超本人なのに天草市役所はべったりなぜ天草市外の会社にこだわるのかやはり金か?、過去にどのような事をしていたいのかホームページ及びユーチューブ公開もしていきましょう、行われていることが天草市役所の契約課も市民から指摘されるなと市民には嘘でごまかせばいいかの考えなのです先日問い合わせした契約課の浪床職員に尋ねると内容も嘘で対応なのです。指摘するとあいまいな回答・・・・なぜ嘘をつく・・誰がさせているのか契約課長?、このようなことが天草市に特になるのかと市民に知ってもらいたいですね。Office2021・2024 Standardの件も公正取引委員に書類は提出しましたので結果が出たらホームページやユーチューブ等で公開しましょう、特にこの時期は入札で購入が多くされるときです不正で市民の税金を食い物にするのを出たらユーチューブ等やホームページに公開しましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・また選挙も始まりますので、不正入札を摘発しましょう

Office 2021 Standard入札購入にMicrosoft認定リセラーの取得またはボリュームライセンスパートナーの取得証明を提出Microsoft認定リセラーの取得をしなければなりませんのでそれをたずねるとMicrosoft CSP パートナーの認定を受けけているからと言い入札はおこなわれているのです。天草市役所が購入に指定のしたいのはOffice 2021 Standardの永久版を入札の品になっている・・・・・この商品はMicrosoft認定リセラーの取得が必要なるからおこなわれている入札は不正なのです、二週間前に行われた入札に参加した業者はMicrosoft CSP パートナーしか持っていないのです、Microsoft CSP パートナーでは不正な流通品のです。・・・・・このようなことが10年以上前から行われています。・不正・・指示価格・・落札順番・・・知らないところで行われているのです、市役所の誰かがからんでいるでしょう

アクセスしたパソコンのIP台数
同じパソコンではカウントしません

パソコンを購入するために不正入札をおこない業種違いのガス販売会社、苗木販売、スチール販売会社、リサイクル販売等を指名入札して頭数を合わせて高く購入するのか?誰の指示でこのような指名入札がおこなわれているのか? 常識的にパソコンを購入するには、電気関係、事務機販売、量販店などと思いますが市民のみなさまどう思いますか? このようなことは、誰の指示で天草市役所の判断で指名しているのでしょうか、それとも他に、裏でいろいろと前に出せない事がおこなわれているのでしょう、普通考えたらガス屋、苗木販売等からパソコン買って修理とか設定とかできるのか思います、このようなことをすれば不正を疑うのではないでしょうかね こんな入札がおこなわれて一番得をするのは卸業者ではないでしょうか、頭数をそろえて商品は高く設定してそれを落札させる・・・そして配当金を配る何十年まえから卸業者がやっていましたので、その中に天草市役所及び、職員が入っているのではないでしょうか、このような事が市役所職員の協力がなければできないと思います、悪いことがいい事だと市役所の中で日常化しているのでしょう